TL;DR
- Nature Remo mini はお手軽な未来体験
- スマートスピーカーと組み合わせると便利度100倍
- 設定はスマホアプリから簡単
- リモコン探しは思っているよりめんどくさい
みなさん! 来てますね未来。電気を消すために紐を引く時代はいつの間にか遠い昔の話。
というわけで今回は私の部屋の未来レベルを1段階アップしてくれた「Nature Remo mini」というスマートリモコンを紹介したいと思います。
Nature Remo mini とは?
「Nature Remo mini」はいわゆる学習リモコンの進化系と言えるような存在−スマートリモコン−です。複数のリモコンを1つの機器にまとめられるだけではなく、スマートフォンのアプリを使うことで家の外からでも、スマートスピーカーを使うことで音声でも操作できるというスグレモノです。
そんなスマートリモコンの中でも「Nature Remo mini」はかなり小型でシンプルな代物です。本体は後ほど画像を載せますが、この小さな筐体に温度計機能まで備わっているそうです。同シリーズの兄には温度以外にも湿度や人感などより多くのセンサーを持っているものもあるようです。
買ったよ&開けるよ
さぁ買いました。届きました。パッケージは結構シンプルで、箱の大きさもだいぶ小さく感じます。
内容物はこのような感じで、本体と電源ケーブルあとは説明書だけとだいぶシンプルに纏まっています。ケーブルはUSB Type-A to microUSBですね。全ての端子をType-Cにまとめたい病にかかっている私ですが、これはずっと挿しっぱなしにするとおもうのでセーフということで。
本体を取り出してみると改めてその小ささに驚きました。白を基調としたデザインでシンプルに纏まっており、様々なお部屋に違和感なく溶け込めるのではないでしょうか。
裏面には壁掛け用の穴もあるので壁に取り付けて使用したいと思います。
使ってみた…。
初期設定にはスマホのアプリを使用しますが、画面に表示される指示に沿って操作するだけで完了するので、アプリの方も本体と同じようにシンプルで簡単でした。
本体の初期設定が終わると次は連携の設定です。今回私は照明と連携したかったため、照明のリモコンで設定します。連携設定も簡単で照明の追加を選んだ後に本体に向かってリモコンのボタンをポチッとするだけです。あとはRemo君がメーカーの判別など良しなに判定してくれます。
次にスマートスピーカーとの連携をやってみます。これも説明どおりにやっていけば何ということはありませんでいた。
私が使っているのは、その昔GoogleさんがYoutube Premium特典でくれた「Google Nest Mini」です。こちらであればマニュアルにもあるように、Googleアカウントから許可を選ぶだけでと連携は完了してしまいます。これだけやればもう作業は完了です。
動かしてみる
ではいよいよ動かしてみたいと思います。操作にはスマホアプリからと設定したスマートスピーカーが使えます。
アプリからの場合は単純にボタンをポチッとするだけです。リモコンの設定ができていれば問題なく消灯,点灯,明るさの調整,色の調整など行うことができます。
次にスマートスピーカーからの操作です。今回はGoogleのスマートスピーカーを使用しているため、「OK, Google 〇〇を〇〇して」というオーダーになります。これがなかなか秀逸で「電気を消して」だったり「照明を消して」など表現の揺れに対応していたり、「消して」「つけて」「明るくして」「暗くして」「白くして」「オレンジにして」「常夜灯にして」など思っていたよりも多くのコマンドに対応してくれます。こうなるともう元のリモコンは不要になりますね。
おわりに…
今回Remoさんを購入したのは、部屋の模様替えでリモコンを置いて置ける場所が部屋の奥になり、夜帰ってくると暗闇でリモコンを見つけないと電気がつけられない…という状況をどうにかしてくれたらいいなぁというのが理由でした。
そのため、大した期待はしていませんでした。
しかし、実際には期待をはるかに超える便利さと未来感を与えてくれました。どうやら自分が思っていたよりも「リモコンを探す」という動作は、思っていたよりめんどくさかったようで、今ではもはや手放せない端末の1つになりつつあります。
残念ながら私の部屋には他に連携できるものが殆どないので、Remo君の力をフルに発揮できてはいないのですが、そのうちスマートタップなど他の機器とも組み合わせてより未来指数をUPしていきたいと思います。
総評
未来度 | ★★★★★ |
お手軽度 | ★★★★★ |
この子だけでOK度 | ★★★☆☆ |
小さい!!!度 | ★★★★☆ |
オススメ度 | ★★★★★ |
総評 | ★★★★★ |